ご意見箱「きく犬ボックス」回答
お寄せいただいたご意見に対する回答を掲載いたします。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
令和7年度
6月
No.6
ご意見の内容 | 薬局までの道が遠すぎる。 |
---|---|
回答 | 病院建て替えに伴う工事により、大変ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。 現在駐車場周辺を工事しており、これが8月末頃までかかる見込みです。 工事終了後も残念ながら院外薬局までの距離は近くなりませんが、歩道が整備されることで歩きやすく、行き来がより安全になります。 今しばらくご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
4月
No.4-3
ご意見の内容 | 病室のレイアウト変更できないか。 洗い場の水圧低すぎる。 シンク台の深さがなく水が飛び散る。 |
---|---|
回答 | 貴重なご意見ありがとうございます。テレビ台については移動式であり、場所を変えることができます。部屋によっては壁側に移動されている患者さんもおられるようです。移動を希望される場合はスタッフにお申しつけください。
また、水圧についても多少の調節が可能です。いずれについても説明・配慮が足らず申し訳ございませんでした。また何かございましたら遠慮なくおっしゃってください。 |
No.4-2
ご意見の内容 | 口腔ケアの仕方について雑に感じる。 看護師さん無愛想。 ハンドソープ各病室においてほしい。 |
---|---|
回答 | このたびは、貴重なご意見をお寄せいただき誠にありがとうございます。ご家族の皆さまが日々見守っておられるなかで感じたこと、ご心配やご不快な思いをされたことについて、医療・看護に携わる者として深く反省し、重く受け止めております。
口腔ケアや嚥下機能の評価・管理につきましては、今後さらに丁寧かつ的確な対応を徹底してまいります。また、接遇の面におきましても、「安心して過ごしていただける環境づくり」を基本に、すべてのスタッフが患者様・ご家族に寄り添った応対ができるよう、研修や指導を強化していく所存です。 看護部一同、ご意見を真摯に受け止め、専門職としても責任と、人としての礼節を両立した対応を目指し、見直しと改善に取り組んでまいります。今後とも皆さまのお声を大切にし、より良い看護・ケアの提供に努めてまいります。 |
No.4-1
ご意見の内容 | 入院食の野菜が噛みにくい、肉・魚が少ない。 量が少なすぎる。 冷たくて固くて食べにくい。 |
---|---|
回答 | ご指摘の通り、当院では院外調理(クックチル)システムを採用しております。
院外で調理された食事を、院内で再加熱し、適温で衛生的な食事を提供するシステムです。温度管理をしておりますので、温かい料理は大体60〜70℃ほどでお届けできていると思います。
今回、食事が冷たく感じられたとのことで、再度提供前の温度を確認し、また病棟に食事が到着した後は、出来るだけ速やかに皆様のお手元へ配膳できるよう配慮しております。冷たく感じられた際には病棟スタッフお声かけ下さい。 食事の量や内容については、主治医の指示のもと、患者さんの状態に合わせて管理栄養士が調整いたします。可能な範囲での嗜好対応や量の調整など行っておりますが、治療等の状況により対応が難しい場合もございます。 食材費が高騰しております昨今、決められた食費の中で栄養価を保ちつつ、皆様にできるだけ満足していただける給食を提供出来る様、給食会社とも相談しながら対応しております。ご理解いただけますと幸いです。 |