取り組み
職員勉強会
介護部門勉強会(7月)
2019/07/10
![]() |
7月の介護部門勉強会は、マスカット薬局の薬剤師の方を講師にお迎えし、「薬」について勉強会を行いました。
お薬によっては、飲み合わせの悪い組み合わせや、間違った方法で飲むと薬の効果が出なかったり、副作用が出ることもあります。
お薬を内服する際の注意点などを、理由も交えて分かりやすく説明してくださり、しっかりと学ぶことができました。
- <内服の注意点>
- ・用法を守りましょう。
・飲むときは、水で内服しましょう。
・錠剤やカプセルなどは、自分で半分に割ったりつぶしたりせず、医師・薬剤師へ
相談しましょう。
・用量は自己調整せず、医師・薬剤師へ相談しましょう。 - <食前と食直前の違い、食間について>
- 食前・・・食事の30分前を目安に服用。
食直前・・食事の直前、5分前を目安に服用。
食間・・・食後2時間後を目安に空腹時に服用。 - <お薬を飲みやすくする方法>
- 水オブラート法・・オブラートを口に入れた際の、喉に貼りつく、つかえるなどの
不快感を解消する方法。
簡易懸濁法・・・・錠剤やカプセルなどを粉砕せず、そのままの形状で温湯(55℃)
に入れ、崩壊・懸濁させた後に投与する方法。 - <お薬との食べ合わせ・飲み合わせで注意が必要な食品>
- ・牛乳、ヨーグルトなどの乳製品
・納豆、緑黄色野菜など、ビタミンKを多く含む食品
・グレープフルーツジュース
・アルコール
・カフェイン