部署紹介
薬剤科
職種・人員
薬剤師8名、助手2名
役割・仕事内容
- 入院調剤、注射調剤(※外来・院外処方箋発行)
- 入院患者への服薬指導
- 薬品管理、品質管理
- 医薬品情報の収集・提供
- 薬品管理・品質管理
- 入院時持参薬鑑別
各種委員会、チーム医療、カンファレンス参加活動
- 医療安全管理委員会
- 医薬品安全管理委員会
- 感染対策委員会
- ICT(感染制御チーム)
- 褥瘡対策チーム
- 薬事審議会
- 医療倫理委員会
- 輸血療法委員会
- クリニカルパス委員会
- 安全衛生委員会
- 手術室運営委員会
- がんリハビリテーションキャンサーボード
部署紹介
超高齢化社会の現代において、患者1人1人に合わせた、医療の提供が求められています。
当院は地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟で構成されており、患者様が病院から自宅や施設などへ退院するのを支援する病院です。
チーム医療で患者のゴールを目指していく上で、そのメンバーのひとりとして薬剤師は病状に合わせた薬剤の適正使用の推進、処方提案、退院へ向けた薬剤調整を行っています。
例えば
・患者が高齢で一人暮らし、または家族が仕事のため頻回な服薬が退院後は困難
・退院先の施設はインスリンの使用が不可
などの現在使用している薬が退院後は継続が難しい場合があります。
そこで薬剤師は
「服薬回数を減らす提案」
「インスリンの代替薬を医師に処方提案」
などの患者1人1人に合わせた薬剤の提案を行い、退院後も医療の継続ができるように支援しています。
薬でお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。