ドクタートーク・読んで効く処方箋
KARTE15 新任医師紹介 循環器内科
循環器内科部長 小出 祐嗣医師
![小出 祐嗣医師](images/karte15-2.jpg)
医学博士
日本循環器病学会認定循環器専門医
日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
緩和ケア講習会終了
■専門分野
循環器疾患全般・失神の診断・心臓CT 等
4月1日より、当院循環器内科部長として就任いたしました小出祐嗣です。この場をお借りして、ご挨拶させていただきます。
ここに至るまでの経歴ですが、岡山大学教育学部附属中学校、岡山一宮高等学校(最後の総合選抜)を卒業した後、藤田医科大学医学部へ入学し、平成20年に卒業しました。卒業後、岡山大学病院で初期研修を修了し、福山市民病院循環器内科(福山市)、三豊総合病院循環器内科(香川県三豊市)、岡山大学病院循環器内科、みなみ野循環器病院(東京都八王子市)、岩国医療センター循環器内科(山口県岩国市)で診療を行ってまいりました。これらの病院では、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)に対する画像診断(冠動脈CT含む)、冠動脈造影、およびカテーテル治療(ステント埋め込み術等)、重症心不全・虚血性心疾患の患者様への心臓リハビリ、不整脈治療に対するペースメーカ埋め込み、失神・原因不明の脳梗塞の診断に対する埋め込み型心電計埋め込みや内科一般診療など、様々な経験を積んでまいりました。
また、これまで勤務した病院では多数の優れた上司に恵まれ、国内外での学会での臨床研究の発表や海外雑誌への論文投稿、掲載も行なってきました。
そしてこのたび、令和6年4月1日より、昭和43年に開設された倉敷紀念病院循環器内科に勤務することとなりました。団塊の世代の高齢化によって医療や介護の需要が益々拡大し、これに対応するための様々な制度が変化し、医療・介護業界は激変の時代を迎えています。また、中長期的にはあらゆる病気になる方が減少していくことが予想されますが、心不全や整形外科疾患は最後まで増加することが予想されています。
我が国の方針は、病院に入院した後、できるだけ在宅に帰ることを重視しています。当院の地域での役割(3次救急病院との連携、地域の開業医の先生との連携)を改めて認識し、これまでの内科医・循環器専門医としての長年の経験を生かし、地域の皆様により一層安心してご利用いただける病院を目指していきたいと考えております。高血圧、不整脈、心不全、睡眠時無呼吸など循環器系の病気が心配な方や生活習慣病(高コレステロール血症、糖尿病)を改善したい方など、どうぞお気軽にご来院、お問い合わせください。
CPAP外来
![](images/karte15-3.jpg)
自分に、身近な人にこんな症状ありませんか?
- 大きないびき
- 寝ている姿が苦しそう
- 息ができず苦しくて目が覚める
- 日中とても眠くなる
- 起床時に頭痛やだるさがある
倉敷紀念病院は地域の皆様の睡眠時無呼吸の診断から治療まで一貫して行える病院です。
担当
- 耳鼻咽喉科
- 武田貴志医師(2024/04着任)
- 外来診療日:月曜AM/PM、火曜AM、水曜AM/PM、金曜AM
- 循環器内科
- 小出祐嗣医師(2024/04着任)
- 外来診療日:火曜PM、水曜PM、金曜PM
二人の医師はいずれも前任地でCPAPに対する診療を行ってきました。安心して外来を受診してください。
受診希望の患者様は医師、看護職員、事務職員他当院の職員にいつでもお声掛け下さい。
お問い合せ:倉敷紀念病院 医療事務部 医事課 TEL:086-465-0011