グループホームコージーは、認知症によって自立した生活が困難になった利用者様に対して、家庭的な環境の下で、食事、入浴、排泄等の日常生活の世話及び心身の機能訓練を行うことにより、安心と尊厳のある生活を、利用者様がその有する能力に応じ可能な限り自立して営むことができるよう支援することを目的としています。
誠和会ネットワークで医療と介護の連携グループホームコージーと同じ敷地内には「倉敷紀念病院」、「介護老人保健施設 福寿荘」、「有料老人ホームせいわ」が並びます。窓から見える安心の存在です。
また、他にも施設内外にある関連施設を含めた安心のネットワークで24時間365日の”もしも”に即対応。もちろん、情報の共有もスムーズに行われます。
壁面と床下、屋根にFPパネルを使用した快適な暮らし
FPパネル(特殊な断熱パネル)によりわずかな冷暖房で家中同じ温度に保たれ、CO2削減に効果を発揮します。また、24時間換気システムにより気密性を保ちながら外の空気を常に取り込んでいます。
木構造の気持ちのよいくつろぎの住空間を提供いたします。
※「コージー」・・・居心地が良い、気持ちが良い、くつろげる、思いやりがある、わきあいあいとした等の意味。
お知らせ・更新履歴
- 2025/04/23
- 2025年3月の行事(おひなさま作り、いちごレアチーズケーキ作り)
- 2025/03/12
- 2025年2月の行事(豆まき、パンケーキ作り)
- 2025/02/17
- 2025年1月の行事(書初めと福笑い、初詣と絵馬)
- 2025/01/14
- 2024年12月の行事(クリスマス会)
- 2024/12/20
- 2024年11月の行事(スイートポテト作り、お菓子のデコレーション)
- 2024/11/19
- 2024年10月の行事(お月見会、ミニ運動会)
施設のご案内
フロア案内

玄関
広くてゆったり車いすも余裕で入れます。入口から中までそして中もすべてバリアフリーです。

居室
ご自宅より使い慣れた家具をお持ちください。※ベッド、寝具、カーテン、エアコンは居室にご用意いたしております。

リビング
居室を1歩出るとみんなが集まるリビングです。北棟はグリーン、南棟はオレンジを基調にコーディネイトされています。

ウッドデッキ
気持ちのいいウッデデッキで、一緒にお茶をしましょう。

お風呂
のんびりゆっくり歌を歌いながら入れますよ。

トイレ
車いすご利用の方にも広々と使っていただけるよう工夫されています。
スタッフ紹介
施設長/安藤 大樹(あんどう ひろき)
コージーでは、一人一人に合ったケアを行い入居者様が楽しく笑顔で生活が送れる様にをモットーにサポートさせて頂きます。
副主任/太田 充(おおた みつる)
ご入居様の為に寄り添い、充実したサービスを提供できるように職員一同力を尽くしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
施設の概要
施設の名称 | グループホーム コージー |
---|---|
施設の住所地 | 岡山県倉敷市中島848番6 |
管理者名 | 安藤 大樹 |
電話番号 | (086)460-3818 |
FAX番号 | (086)466-2099 |
介護保険指定番号 | 認知症対応型共同生活介護、介護予防認知症対応型共同生活介護(3390200420号) |
開設 | 平成21年10月1日 |
事業者 | 事業者の名称:医療法人 誠和会 事業者の住所地:岡山県倉敷市中島831 法人種別:医療法人 代表者名:理事長 小出 尚志 電話番号:(086)465-0011 |
敷地及び建物 | 敷地:994.15m2 建物:木造平屋 延べ床面積:499.97m2 利用定員:18名 |
主な設備 | 介護専用居室:18室(定員18名) 食堂、居間:2室 一般浴室:2室 便所:4箇所 |
重要事項説明書等
サービスのご案内
食事
栄養と入居者の身体状況に配慮したバラエティに富んだ食事を提供します。食事はできるだけ離床して食堂で食べていただけるように配慮します。
排泄
入居者の状況に応じて適切な排泄介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。
入浴
入居者の状況に応じて適切な介助を行うとともに、入浴の自立についても適切な援助を行います。
離床・着替え・整容等
寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うように配慮します。 個人としての尊厳に配慮し、適切な整容が行われるように援助します。
医療
院長名 | 岡﨑 守宏 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市831 |
TEL | (086)465-0011 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、脳神経内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科 |
入院設備 | 194床 |
救急指定の有無 | 有 |
契約の概要 | 当事業所と倉敷紀念病院とは、入居者に病状の急変が合った場合に緊密に連絡をとります。24時間対応の体制です。 |
院長名 | 桑鶴 義人 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市中島827-1 |
TEL | (086)465-4630 |
診療科目 | 歯科 |
ご入居について
ご入居までの流れ
ご相談受付

ご本人・ご家族との面談

ご入居の可否決定

ご入居
ご入居基準
- 要支援2、要介護1~5の介護認定を受けている方
- 倉敷市に住所がある方
- 小集団の生活に対応できる方
- 認知症の症状が安定している方
- 医学的管理が常時必要でない方
ご入居時の持ち物
- 介護保険被保険者証
- 健康保険被保険者証
- 医療受給者証
- 身体障害者手帳(お持ちの方)
- ケアプラン表(お持ちの方)
- 看護(介護)サマリー(お持ちの方)
- 衣類(季節ごとにお持ちください)
- 洗面用具など
- タンスなどベッド以外の家具
- その他必要なもの
※ベッド、寝具、カーテン、エアコンは居室にご用意いたしております。