サービス案内

施設入所

当施設にあっては、入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護その他必要な医療並びに日常生活上のケアを行い、居宅における生活への復帰を目指します。

従業者は入所者の意志及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立って介護老人保健施設サービスの提供に努めます。

従業者は、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、居宅介護支援事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるとともに、関係市区町村とも連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。

食事

栄養士の立てる献立表により、栄養と利用者の身体状況に配慮したバラエティに富んだ食事を提供します。食事はできるだけ離床して食堂で食べて頂ける様に配慮します。

ご本人様の栄養状態や嚥下能力に合わせた食事を提供しています。経管栄養から経口摂取(口からの食事)への取り組みを行っています。四季を感じるメニューやバイキング等趣向を凝らした取り組みも行っています。

【食事時間】
朝食:7:20、昼食:12:00、夕食:18:00


排泄

入所者の状況に応じて適切な排泄介助を行うと共に、排泄の自立についても適切な援助を行います。

入浴

年間を通じて週2回の入浴または清拭を行います。 寝たきり等で座位のとれない方は機械を用いての入浴も可能です。

離床、着替え整容等

寝たきり防止のため、出来る限り離床に配慮します。生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。個人としての尊厳に配慮し適切な整容が行われるよう援助をします。シーツ交換は、週1回、寝具の消毒は年1回実施します。

機能訓練

看護師、介護士とリハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)が協力して、入所者の状況に適合した機能訓練を行い、身体機能・認知機能低下の予防、体力の維持・向上に努めます。また、身の回りの活動を、無理のない範囲でご自身に行ってもらう事も、大切な運動になります。

【各フロアでのリハビリ環境】 小集団での体操や、各フロアの手すりや居室の環境などを利用した立ち上がり訓練、歩行訓練を中心に実施。歩行器20機、平行棒、など

健康管理

施設医師により、日々の健康管理に努めます。また、緊急等必要な場合には主治医あるいは協力医療機関等に責任をもって引継ぎます。 入所者が外部の医療機関に通院する場合は、その介添えについてできるだけ配慮します。

【当施設医師】 櫻井 恵(内科)、小出 尚志(内科)、仁科 晃(内科)、市川 弘幸(内科)、伊勢 眞樹(リハビリテーション科)、澤田 文久(皮膚科)
【診察日】月〜金:8:30〜17:30 土:9:00〜12:00

相談及び援助

当施設は、入所者及びその家族からのいかなる相談についても誠意をもって応じ、可能な限り必要な援助を行うよう努めます。

【相談窓口】支援相談員5名

社会生活上の便宜

リハビリテーション科
地域交流会

当施設では、必要な教養娯楽設備を整えると共に、施設での生活を実りあるものとするため、適宜レクレーション行事を企画します。(参加は希望者、参加費用は利用料金表(入所)をご確認ください。)

  • 主なクラブ活動・・・フラワーアレンジメント・手芸・園芸・絵手紙・書道・陶芸・料理・美容・映画・体操
  • レクレーション行事・・・年間施設行事計画のとおり

行政機関に対する手続きが必要な場合には、入所者及びご家族の状況によっては可能な限り代行いたします。

理髪・美容

理髪店の出張による理髪サービスを利用いただけます。

日常生活品の購入代行

利用者及びご家族が自ら購入が困難である場合は、支援相談員までご相談下さい。

↑ ページの上部へ

ショートステイ

ご家族の病気、冠婚葬祭などで家をあける場合、または介護疲れ軽減に、短期間入所して医学的管理の下に看護・介護・リハビリ、その他の必要な日常生活のお世話等を提供するサービスです。

お部屋は、4人部屋、2人部屋、個室とあり1日約4,000円〜6,000円です。 年金収入によって負担額の軽減もあります。(利用料金表(ショートステイ)をご確認ください。)

利用するには、介護保険を受けていることが必須となり、要支援1〜要介護5までの方がご利用できます。まずは、ケアマネージャーさんにご相談ください。また、ご利用の際にはご契約が必要となりますので、早めに相談してください。

送迎実施地域

  • 倉敷市(中島、西阿知、連島、水島、笹沖)

※その他地域の方はご相談ください。

↑ ページの上部へ